年取ると復活が遅くなる。前回PCに電源いれたのいつだっけ?

記憶が飛ぶ。

家の必要品を買いに3軒はしごしたのは覚えている。

金木犀もういっかい咲かせてくれとおもったけど・・・


買い物中も私のうごきは不審だったらしく(一緒にいたアナゴにいわれた)帰ってきてそのままベットに倒れこみそのあと、こんこんと寝続けて今朝やっと起きた感じ(もちろん途中でトイレいくし飲み物ものんだしだけどほっとんどベットの民だった)

これってアレなのかしら。思いつつも寝ていれば熱さがるっしょ、と思った。(実際下がったけど)風呂キャン3日。娘に髪がすごいことになったといわれる。

やっと起き上がれた36.5。ほんと、体温って正直。だるいときはすぐ布団にいっちゃう。平熱ならふとんとくっついていなくてもいい。

体中がギシギシいたい。

洗濯ものの山をみて、2回。病のシーツやカバーもぜんぶ洗濯。かけ布団も干した。完璧と思ったのだけどチェンジした洗剤のにおいが気に障る・・・

香料ってピンポイントにその人の気に障るところがある。このにおいが嫌いって人にはその匂いがつよく感じてそのにおいしかしないくらい。でもそのにおいはそれぞれの人によって違う。問題だと思うし、そういうことなんだろうと思う。

洗剤のにおいをなしにはできないのだろうか。

うちの場合、私と娘で気に障るにおいが違うからこれも問題。

互いが問題ないものをみつけないと洗濯の手間がかかる。

洗濯洗剤に香料をがっつり盛り込む理由は 1 マスキング 2 いいにおい効果 なんだと思うけど、今日日原材料のにおいをマスキングするのにあんなに強い香料がいるのだろうか。

そもそも本質としては、においは二の次、洗ってほしいだけなので、なくてもいいくらい。

無香料のものはなかなかみつけられない。(石けんタイプのならあるけど)

多少マスキングで必要だとしてもたとえば干したらにおいはなくなるとかそういうのがあるといいいのにと思う・・・

コメント