「くらい」がきになるが「すこし」も気になる

 先に、「くらい」について書いたのだけど、そういえば「すこし」も気になると思ってそのことも書いてみようと思う。

ジャスミンサンバック(記事内容とは関係ない)



「すこしお時間よろしいでしょうか」(なんだよ少しって・・・ちょっとだけってことなのか?


この使い方はまあいい。


「すこし直していただきたいところがありまして」「すこし気になるところがあって」


たいてい「すこし」のときは、否定的な? マイナスっぽいことばが付いてくる。


この、なんかしらんけど控えめ表現のすこしっているのかな? っていつも思う。なくても伝えたいことば伝わるし、これがあろうがなかろうが意味は大してかわらない。


すこしって言葉がつくと語気を弱めるのかな? よくわかんない。

だけどなんか、個人的にはこのクッション言葉にイラっとする。なんでかわからないけど。

すこし遠慮してもらえますか? すこしボリュームさげてください、すこし。。。すこし・・・ほれ、やはり少しなんていれなくても通じる。


オレンジジュースをすこしだけください


このときはいいかな。だっていっぱいではなく、すこしほしいのだから。

ごめん。ばばーうるせーよいちいちレベルの話でした。

コメント