3月は私としては銀座率が高かったです。っていっても3回ですが。。。
やっと銀座6にもいきました。
さてお約束の刀削麺さん。
本当だいすきで週1いっていたのだけどこの日のあとしばらくいけなくなってしまった。
月曜の定休日にうっかりいってしまったり、自分が仕事の関係で鹿島にこれなかったりして。でもしばらく鹿島こないとこの刀削麺のことばかり考えてしまう・・・あんまり考えすぎて、この前なんか夜の10時に刀削麺屋さんの奥さんとばったりあってしまった。
満月だったとき。あんまりにもきれいだった。多摩川より。(鹿島に車でいくときは多摩川よこを通る)
子供が小松菜を学校でもらってきて、その根っこをうけたらまた小松菜ができるというので半信半疑でやってみたらすごいことになった。今は花がさいて種ができてる。(ネギとか大根とかが全面にでていて小松菜みえないけど後ろ全部小松菜)
3月3日はひな祭りで妹の家に集合。
子供たちをいっぱい外で遊ばせて。(森林公園)こども、久々に自転車のったら、のれなくなってる! 慣れるまでちょっと大変だったけど、まあ、やがて思い出してのれるようになった。
春があまりにも急激にやってきた。
そしてfoodex。15年皆勤賞。何か賞でないかな。
ドライトマト
バオバブ。(このあとバオバブオイル取り寄せました)
調理方法なども教えてくれます。マンガリッツア。
今年もこのぶたさんに会えました。
お茶いろいろ
スパイスいろいろ。右端のシナモンのでかいこと!!
中国の会社でした。
緑がどんどん増えていきます。
沈丁花もあっというまにおわってしまった。
アラビアの道ーサウジアラビア王国の至宝をみにいきました。東京国立博物館
期待しすぎて香料の部がすくないなーと思った。
こんなふうに上野駅はシャンシャンだらけ。
2月中にいけば、テントでコーヒーやらデーツのご相伴にあずかれたのに。
(3月にいったからあずかれなかった)
博物館がおわったら、ランチ!
昼からよいよいでいいのかしら。
Bobcatさんから香水数数がとどきました。ありがとうございました。
3月中旬。銀座にて、筆リンパマッサージ。
ha-monさん施術。
気持ちよくてとけまくっていました。
翌朝。ha-monさんからいただいたパイ。おいしかったでーす。
子供に辞書の引きかたを教えようとふせんと辞書を買った。
子供の友達のおうちにカキあるよーと声かけていただき
その晩の夕飯はかきまつり。
ライムとレモン
こんなふうにカキ並べて・・・
ライムとレモン
オーダーいただいていた600本のアロマスプレー納品。
街はいい香の花であふれている。
写真素材。
羽根木公園で花見
綺麗でした。
フランスからの荷物で間違ったものがはいっていた。
怖いことに、送ってくれたほうではこんなのしらないという。
税関かどこかで箱をあけられたときに、本来はいっていたものをぬいて
はいっていなかったものを詰め直しした模様。
銀座again。打ち合わせで。
秘密基地みたいなところで打ち合わせおわったあとコリドー街のトルコ料理やさんでランチ。おいしかったーーー
満開のさくらを至近距離でとれる乞田川。
一之江のタラソテラピーサロン
quesera さんで、施術をうけたあと
ランチでいったお店。
ホットサンドおいしくいただき、帰りは珈琲豆を買って帰る。
満開だ。1週間は早いぞ。満開が。
それにしてもかわいらしい
この日、15年ぶりにお世話になったかたのお墓参りにいく。
近くに住んでるし、どうしてこんなに長くいかなかったのか。
そして長くいかなかったからどこがお墓だったかポジションわすれちゃって。探し回った。とにかく、いってお参りして自己満足。
自分の父親が千葉の遠い公園墓地に眠っていてそこも、
年に1回くらいしかいけてない。
夫の親は山形の雪深いところに眠っていてこれまたずいぶん間が空いてしまった。
お墓参り、もっといっておこうと思う。
コメント
コメントを投稿