反抗期真っ最中の子供のこと
2歳前後は、第一次反抗期といわれています。
(そうやっていわれてんだって! 実際そうだし!!
しらないよそんなの子供がいなきゃしらないことだ!)
で、いま、私は
まさにそこにいます。
だいたい去年の夏くらいから、イヤイヤがでてきて、なんだろうな~って思っていました。
夏祭りが楽しかったから帰りたくないって始まって、自転車に意地でも乗らない。
問答すること1時間、みるにみかねたご近所さんが、なだめてくれて、やっとチャリのいすにのってくれました。本当にご近所さんに感謝すると同時に、自分のダメさ加減(我慢がきかない、怒鳴り散らす)に嫌気がさして、 泣きながら家路につきました。
※このとき、私が心に誓ったことは、お母さんは完全にこのとき参っているから、目的は、チャリのいすに座らせること。第三者は、この目的達成のため、「余計なことは一切いわず」「そっとチャリのいすに子供をのせて」さよならをいうこと。(このとき、そんなにいっても、子供にはわからないよ
、とかそういう余計なことは絶対いってはいけません) 私を助けてくれた先輩の女性はそういうことは一切いわず、そっと子供をなだめてそっといすにのせてくれました。ギャンギャンやっている間は子供も親も意地になっていて、突破口が見いだせない状態になっています。そのとき、第三者が親だけを「そんなにいわなくても」なんていわれたら、もー、母親はどうしたらいいのかわからなくなる。
「そんなのわかってんだよ!!!」となるのがオチです。
だから、親を諭そうとするのは無理。子供をなだめて、目的達成するのが先決。
私が、そうういう親子をみたときに同じことで助け舟だせるかなあ・・・、まだまだ修行がたりない気がする・・・
あとは、いうこと聞かない、(まあ、書いてしまえば「ささいなこと」なんだけど、戦ってる最中は私も子供も真剣そのもの)なんどもなんども同じことをいう、無視する、を繰り返して、怒鳴ったら、夜中にしくしくなかれて、これまた自分がひどく悪いことをした気分になっていやな気持ちになりました。
べつに泣かせたかったわけじゃない。
保育園でほかの子をみると、ちゃんと時間内に保育園に到着して、仲良く遊んでる。うちの子だけができないんじゃないか? なんて思ってしまう。幸いに、大学のときの同級生が同じような年の子供、子育て中、あとは前にもかいたけど、私の妹の子が、私の子供と同じ(つまり、従兄弟なんだけど、双子みたいなもん)で、同じような躓きがあったりするので、困ったときはメールして、互いに励まし合ってる。(これがどっぷりとひとりだと、孤独で死にそうだ)
育児書なんかをうっかり見てしまうと、ますます、落ち込む(どころか、憤りすら感じてくる)。
そんなこと、できるものなら、とっくにしてますから!!!
もう、お説教にちかいような・・・2歳児が反抗しているとき(イヤイヤしているとき)は、絶対やってはいけないことは●●だ、とか、(お菓子をあげるとかね)、辛抱強く話を聞いてあげましょう、とか。
きいて、いうこときくんだったらとっくに話きいてますから!
と、本を相手に本気で頭にくる。
私が学生のころ、こんな親子をみた。
お母さんが完全に切れていて、子供に「なんで右と左がわからないのおおおおお!!!」
と怒鳴り散らしていた。(靴のこと)
私は、何も靴が右左間違って至って、死ぬわけじゃないし、ほっとけばいいのに、って思ったけど、いまならこのお母さんの気持ちがよくわかる。
人はこういった一部だけをみて、すべてを判断しようとするけど、この親子には、かなり長い伏線があって、朝から子供がイヤイヤを繰り返していて、お母さんの我慢がここできれたんだと、推測する。
で、子供がないて、お母さんは大いに嫌な気持ちになって反省したり、自分を責める、となる。
まあ、幸いにして4歳くらいになると落ち着いてくるという話なので、もうちょっと気長に待つしかないナーと思う。
コメント
コメントを投稿